いとうクルーのブログ

株式会社いとうの社員ブログです。 長野市・上田市・松本市・南箕輪村・文京区本郷、それぞれの地域の社員が日替わりで更新します! お楽しみに(*^^)v

松本支店へ出張してきました

こんばんは。東京営業所Kです。

昨日は松本支店に行ってきました。
お仕事で。
支店に会議以外のお仕事で出張するのは初めてでした。

なにをしに行ったかと言いますと、
今当社で行っているミニセミナーの司会進行役。

内容は、クラウドサービスを仕事にどう活かすか?というテーマで、
当社の私含む東京営業所の人間が数年間使い続けている使い方の実例の
ご紹介をするというものです。

パソコン・スマートフォン・iPad・iPhoneを連携させることが簡単なクラウドサービス。
使い方によっては、革新までは行きませんが、結構便利になります。

勿論個々に使っていて得意不得意はありますが、外出の多い私達が当たり前に
使っているものを紹介しているので、使い方が当てはまる方も
多いのではないか??

とやっている側としては思っています。。。。

ということで、当日撮った写真を。少ないですが・・・・
ScreenClip
こちらが松本支店。
外観オンリー取り忘れたので、地図から引っ張ってきました。

2013-05-16-01
結構広い会議室が4Fにあります。
東京営業所は狭いので、6名様を招待するので精一杯ですが、
ここは20人位は余裕で入るスペースがあります。

2013-05-16-03
ご紹介係の代表取締役専務の後姿(笑)

セミナー前の準備をしてます。

後の写真はセミナーに参加下さった方々の顔がはっきり写ってしまっているので、
載せることは出来ませんが、来社11社11名様と、東京で開催しているより
多い人数の方々が参加下さいました。

東京でも来週第4回目を開催します。
松本支店でも第2回目を開催予定です。

ご興味ある方がいらっしゃいましたら、是非是非遊びに来て下さい♪

あ、お昼の写真も載せちゃいます。
BKW3Z47CMAA68kg
松本支店の真ん前にある、吉志久(よしきゅう)さん
刺身がおいしいということで、ランチメニューは海鮮丼が中心でしたが、
私はひねくれ根性丸出しでお刺身定食にしました。

噂通り、おいしいお刺身でしたよ!
ScreenClip


 

お年取りの魚

こんにちは。長野事業所Mです。
クリスマスも終わっていよいよ年の瀬な雰囲気になって来ましたね。

小さい頃から大晦日といえば年越しそばとお年取りの魚ですが、
お年取りの魚に関しては長野県は意外と複雑みたいです。

東日本は鮭、西日本は鰤が多いようですが、
長野県は丁度この文化がぶつかる中間地点で地域によってまちまちです。

父親が木曽出身の実家は「鰤」でしたが、
就職して長野市に来てみると「鮭」が主流のようです。

調べてみると昔の流通経路で大きく分かれたそうです。
新潟から信濃川経由:鮭(北信・東信)
富山から飛騨高山を経由:鰤(中信・南信)


とはいえ私みたいに父親の実家に影響されたりするケースもあるので、
同じ地域でも各家庭でまちまちみたいですね。
実際に大晦日の買い出しにスーパーに行くと両方の切り身が売っていますし。

ちなみに大阪出身の奥さんにお年取りの魚を話したところ、
大晦日に魚を食べる事が無かったらしく「なんやそれ」とのことでした。
(大阪でも家庭によって違うと思います)
ここ数年の我が家は折衷案で持ち帰りの回転寿司を食べています・・・。


さて水曜日担当の私は恐らく2012年最後の更新です。
少し早いですが今年もありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
プロフィール

いとうブログ管理人

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ