いとうクルーのブログ

株式会社いとうの社員ブログです。 長野市・上田市・松本市・南箕輪村・文京区本郷、それぞれの地域の社員が日替わりで更新します! お楽しみに(*^^)v

ランチ

ラーメン日記8

こんばんは。東京営業所 Kです。

今日はラーメン日記7 で紹介した、安庵さんに早速
東営メンバーと一緒に行ってきたので、書きます。

前回食べた『みどりラーメン』もう一度食べてみたいとは思いますが、
今回は別の物を食べると決めていました。

IMG_1155
太麺 ピリ辛海鮮ラーメン 650円(*・ω・)ノ
辛そうな色してますよねー。

 蒙古タンメン中本さんの北極と同じ位(笑) ↓↓↓
IMG_1140
(中本さんの北極ラーメン 800円の写真)

さて、本題です。
IMG_1156
 アップにしたら、もっと辛そうですが・・・・

全然辛くないんですよねー(´∀`*)
唐辛子でたぶん辛味をつけてるんだと思いますが、ホントにピリ辛程度です。

そして、海鮮ということで、 干しエビ・干し貝柱でだしをとったとかとのことで、
海鮮の味を感じます。何だろうな、私の舌レベルだと、貝柱的なのを感じた位ですが(汗)

太麺はもちもちしてて美味いんですが、きっと細麺の方が合いますね。

さて、一緒に行ったメンバーですが、
ゆきらーめん(一押しらしい)
かつお醤油ラーメン
焼豚煮汁ラーメン
と、見事にバラバラ。しかしみんなおいしかったようです。

本郷ランチの選択肢に新たな一店が加わった瞬間でした。

こんなお店もあるんだなー。

東京営業所Kです。

昨日に引き続き風邪気味です。

昨日は22時頃に気合い入れて寝たのですが、
目が覚めたのは2時過ぎ。そこからうたたねしかできず、
何とも気合いが空回りした Kでした。

さて、本日は何とも潔いお店を見つけました。
早速入って食べたので、紹介します。

IMG_1148
吉田とん汁店 さんです。(食べログ)

お店の入り口に貼ってある白いのがメニューなんですが、
とん汁定食オンリー!!!

いさぎよい!!!

中に入って数分・・・・
IMG_1150
 見事なとん汁定食がきました!!ごはん大盛り無料で、680円。

IMG_1149
 調味料。

トッピングは玉子が70円。
今日はノーマルに食べました。

味は、普通の豚汁です(笑)
でも、 具だくさんでした。
お豆腐・ごぼう・にんじん・じゃがいも・豚肉・・・・・が入ってました。たぶん。。

お豆腐は別の鍋に入れて温めている所にこだわりを感じつつ、
食べていると、調味料のラー油が目に入ってきたので、
ご飯に乗せてみたら・・・(*´Д`*)うまい!

その隣のゆず胡椒を途中からとん汁に入れて、味を変えて楽しみました。
小鉢もなかなかグットな味・量でした。

外食はついつい量が多くなっちゃうので、この位の量が良いのだろうなぁと、
思ったKでした。

しかし、東京大学の前に位置してますが、沢山食べる学生さん相手に
大丈夫なんだろうか??それとも学生さん以外の人ターゲットなのかな??

長野ランチッ!!

こんばんは。東京営業所Kです。

いやー。今日も寒かったですねー。
昨晩は東京でも雪が降ったとか、降らないとか・・・。
私は見ていないのですが、どうだったんでしょうか?

さて、先日長野に行ってきたので、折角なので長野で食べたランチを私が紹介しちゃいます。
ちなみに、本題に行く前に・・・・
IMG_1102
長野駅前の寒そうな鳩(笑)

長野の土地勘が全くないのでどこか分かりませんですが、
この寒そうな鳩たちの場所から徒歩10分経たない位のところにあるお店です。
IMG_1106
藤の家さんです!!(リンク先は今話題の食べログ)

駅前は観光客向けの高級そばばかりですが、このお店は良心的な価格でした

そば定食というのがあったので、なにか聞いてみると、そばと天ぷらが付いて・・・
ということだったので、それにしました。
ちなみに冷たいそばが ざる定食。
暖かいのがそば定食。

流石に長野は寒かったですが、そば湯を飲めば暖かくなるからと思い、
3人中私だけざる定食にしました。

そして・・・・・
IMG_1103
わーーーーw(゚o゚)w  ボリュームたっぷり!!
これで830円ですよ!ほんとに良心的だなーーー。

味はそばにコシもあるし、天ぷらも普通美味しかった。
しかも天ぷらは7種類も入ってました。すさまじいコスパ(☆゚∀゚)

IMG_1105
最後に今年初のみかんでシメ。
御馳走様でした(*´Д`*)

ラーメン日記6

こんばんは。東京営業所のKです。

ラーメン日記も6になりました。
皆様楽しんで頂けてるでしょうか??
ということで、本題です。

先日、Accessの開発案件の納品で、
長野のソリューション営業部との同行がありました。

エンドユーザー様が東京のお客様でしたので、
私も一緒について行き、今後なにかあった時に動きやすい
体制を整えるための同行です。

Accessを使うということは、データベースですね。
今回は派遣会社の派遣登録者の管理をするデータベースでした。
ま、そんなこんなで、渋谷に行ってきまして丁度お昼を迎えた訳です。
そこで行ったお店をご紹介します!!


長崎ちゃんぽん 『はしばやん
IMG_0948
お店の前にあるメニューを見ると、ちょっと高級でしたが、
えーーいっと入りました。
IMG_0943
美味しい食べ方のうんちくが書いてありました。

メニューは、
元祖長崎ちゃんぽん
元祖長崎皿うどん 単品と、
定食(ライス・お新香などつく) がありました。

長崎ちゃんぽん屋さんなので、私は長崎ちゃんぽん定食を頼みました。
で、こんなん来ました (´▽`)
IMG_0944
長崎ちゃんぽん定食 950円

まず、見た目でごはん多!!
とりあえず食し始めます。

IMG_0945

麺は太麺でストレート。
ちゃんぽんは長崎ちゃんぽん リンガーハットがメインで食べてますので、
なかなかおいしい・・・・。

でも、かなり量が多い。。。

IMG_0946

うんちく通り、ソースと胡椒を入れつつ。食べ切りました(`・д・´)
量が多いと、結局味わうよりも食べることが優先になってしんどいですね 。

寒い季節のオアシス

こんばんは。東京営業所Kです。

寒いですねーーー。日中は太陽のおかげで何とかなってますが、
朝、夕はもうだめです。寒がりになってきたのかな??
昔はもっと寒さに強かった気がするんだけど・・・・・。

さて、何度も登場していますが、今月号のニュースレターで紹介した、
冬のオアシスと言っても過言ではない、煮込みうどんの店をもう少し
詳しくご紹介したいと思います。

ニュースレターは、
フタバビジネスホームページにバックナンバーがあります! 
もし宜しければ、ご一読下さい。

紹介した店の名前は、『味噌煮込罠』さん。
『みそにこみん』と読みます。

IMG_0835
 
こんな感じの店構で、そんなに大きいお店ではないです。
この写真は12時前。もうすでに待ってる人がいるのです。

メニューは
IMG_0831

定番三種類で、
味噌煮込みうどん
キムチ味噌煮込みうどん
イタリアン味噌煮込みうどん

では、定番の味噌煮込みうどんの写真をどうぞっ
IMG_0833
 IMG_0834

美味そうじゃないですか!?
麺はとっても歯ごたえあり。手打ちらしいです。

八丁味噌の濃い味が麺と絡んで、とってもうまいです。
付け合せのごはんも炊き上がりがかなりよいので、そのままでも
美味いのですが、スープを入れて食べても良いですし、
乗っている玉子も半熟なので、それをごはんに乗ってけても良い。

店主のオススメは、半熟卵を受け皿に入れて、割ってそこに
麺を絡めて食べる方法だそうです (´▽`)


それから、最近新メニューが加わりました。
IMG_0935

是非お試しちゃいます!!

熱々で、きましたーーーー.。゚+.(・∀・)゚+.゚
IMG_0936

アップもどうぞ
IMG_0938

うん。イケメンだ(笑)

IMG_0940

 スープがほんのりカレー味なんですけど、なんでしょうね。八丁味噌と
バッチリあって 素敵な味わいになってました。
なんとも表現しづらいのがたまにキズ。
普通のうどんより、スープも飲みやすかったです(☆゚∀゚)

どうやら、この店は名古屋の人が食べても、
ちゃんとした味噌煮込みうどんの味だという評判らしいです。
価格も、味噌煮込みうどんの中ではリーズナブルなので、
とってもオススメのお店です(*・ω・)ノ 

あーおなか減った(笑)
プロフィール

いとうブログ管理人

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ