東京営業所のIです。
左利きについて真剣に考えてみました。
ちなみに私は左利きです。
スポーツや、芸術に関しては左利きは有利と言われています。
スポーツにおいては左利きが少ない事から、重宝されますし
右脳を使う芸術に左利きはとても有利だそうです。
しかし、日常生活に関しては、非常に不利と言うか、不便な事があります。
はさみや包丁、習字などはみなさんも知っているかも知れませんが、
その他にも、エレベーターのボタンやパソコンのカメラのシャッター、
自動販売機の硬貨投入口、 自動改札機も右利き用に作られています。
常にストレスを感じる為、左利きの人は寿命が短いなど言われているそうです。
私が特に不便と感じる時はファミレスのスープバーなんかに使われるおたま。
あれが使いにくくてしょうがないです。
とまあ散々、左利きはよろしくないようなことを書いていますが
正直私は左利きでよかったと思います。
スポーツなどやっていた時は目立つ事が出来ましたし、
お酒の席などでちやほやされるし悪い事なんか見つからないです。
よって左利きは有利です。
左利きについて真剣に考えてみました。
ちなみに私は左利きです。
スポーツや、芸術に関しては左利きは有利と言われています。
スポーツにおいては左利きが少ない事から、重宝されますし
右脳を使う芸術に左利きはとても有利だそうです。
しかし、日常生活に関しては、非常に不利と言うか、不便な事があります。
はさみや包丁、習字などはみなさんも知っているかも知れませんが、
その他にも、エレベーターのボタンやパソコンのカメラのシャッター、
自動販売機の硬貨投入口、 自動改札機も右利き用に作られています。
常にストレスを感じる為、左利きの人は寿命が短いなど言われているそうです。
私が特に不便と感じる時はファミレスのスープバーなんかに使われるおたま。
あれが使いにくくてしょうがないです。
とまあ散々、左利きはよろしくないようなことを書いていますが
正直私は左利きでよかったと思います。
スポーツなどやっていた時は目立つ事が出来ましたし、
お酒の席などでちやほやされるし悪い事なんか見つからないです。
よって左利きは有利です。