長野では、稲刈りから、脱穀の時期になっています。
刈った稲を
CA3E0036
このように「はざ掛け(はぜ掛け)」します。
しばらく天日に干し、乾かしてから
藁(ワラ)と籾(モミ)に分けます。
その作業が脱穀です。

今では、稲刈り+脱穀同時にやってしまう、コンバインという機械があるため、干すこともしない稲もありますが、やっぱり天日に干すのが一番です。

おかげさまで信州は稲からは放射線が検出されなかったので、川上村以外ではすべて市場に出せるということです。
(川上村以外と書いたのは、川上村には出荷目的の稲作農家がないそうです。知らなかった。)

これで、おいしい新米が今年も食べられそうです。

みなさんの新米のお供はなんでしょうか。