2011年09月
本日は一日社内にいました。
何をやっていたかと言いますと・・・・
ニュースレターを作っていたんですねー(´∀`)
これは、弊社の子会社である、フタバビジネスの顧客向けに
作っていまして、毎月一回書いているんです。
もう、二年以上続けてますが・・・・
全然上達しません。・゚・(ノД`)
もうちょっとおもしろかったり、ためになったりするやつを
作りたいんですが、なかなか難しいものですねー。
ちなみに先月9月号はこれです↓↓↓↓↓


こんな感じで毎月作ってますー(´∀`*)
もしよしければ、フタバビジネスのホームページにバックナンバーが
ありますので、暇つぶしに読んでやって下さい。。
フタバビジネス ホームページ http://www.futaba-business.co.jp/
ニュースレターバックナンバーへ直リンク はこちら。
あと、こうしたらいいんじゃない!?とか、
こんなコーナーあったら楽しいんじゃない!?
これはまずいだろー。等々、ご意見ご感想があれば、お教え下さい。
とっても貴重な意見として、参考にさせて頂きますm(__)m
こんにちは。長野事業所Mです。
長野県ではプロスポーツの球団やクラブがいくつか存在します。野球は先日BCリーグ(北信越を中心としたプロ野球の独立リーグ)に参加している、
信濃グランセローズのマジックが点灯し、M2まで減らしました。
残念ながらそこから3連敗してしまい、マジックが消滅。
その後新潟が優勝してしまいました。
地元民としては悔しいです・・・。
5年目で初めての優勝争いをしたそうなので、来年こそ優勝してほしいなぁと思います。サッカーのJFLにも2つのクラブが参加しています。
長野市を本拠地としているAC長野パルセイロは現在2位(勝ち点差1)と、
優勝するかもしれません!
松本市の松本山雅FCは現在6位(勝ち点差10)ですが、
残り十数試合あるのでこちらもまだまだ可能性が残されています。
長野パルセイロと松本山雅の試合は1万人以上動員したことがあり、
チケットは争奪戦になることもあるそうです。
ちなみにJFLで4位以内に入ると、J2に参入できる資格が得られます。
松本山雅は4位以内に入れば参入できる可能性が高いようです。
長野パルセイロは
「Jリーグ基準を満たすスタジアム(椅子席1万以上)」
という条件を満たせていないため、
今のところ優勝してもJ2への参入ができないようです。
こちらで署名活動もおこなわれています。
長野県からJリーグのチームが生まれれば盛り上がると思うので、
ぜひ頑張ってほしいです!
※サッカーではその他北信越フットボールリーグに参加している3チームがありますバスケットボールでは今期からbjリーグに信州ブレイブウォリアーズが参加します。
10月8日からシーズンが開幕するので、こちらも気になります。
県内だけでも結構ありますね。
観戦しやすい気候になってきたので実際に観戦に足を運びたいなと思います。
今朝のニュース。見た時間によってかと思いますが、
KDDIのiPhone5発売について、やってましたねー。
auの田中社長はノーコメントと言ってましたが、
android au ページが昨日終了して、本日から新サイトに。
新しいコンセプトでもある『未来は、選べる』ってページになりました。
ただ、携帯電話各社が苦悩する、パケット通信によるデータ通信の増大の問題や、
ソフトバンクと同じ価格帯で勝負せざるを得ない状況など加味すると、
私たちユーザには選択の幅が増え、とってもいいことなんだと思いますが、
携帯電話会社としてはどうなんだろう?って思ったりもしますし、
データ通信料金の見直しに拍車がかかったりしないかなーー?って
心配面もあります。
さて、そんな時事ネタを盛り込みつつ、ラーメン日記で締めます。
本日は2軒紹介。
1軒目は、大井町にあるラーメン屋さんの『江戸一』さん
江戸一さん (食べログ)
名前はお寿司屋さんみたいですが、、、、出てきたのは・・・


こんな感じっ(*・ω・)ノ
食べログでおすすめだった味噌つけめん(650円)にしました。
このお店はたぶん、麺が売りなんだと思います。
傾奇者っていう、小麦粉を使った麺というのと、お店の入り口に大きく、
玉子入り自家製麺って書いてあります。
麺は確かにコシがあってつるつる喉越し良くって感じで、中太麺なので
ボリューム感もあるし、おいしいです。普通盛りでおなか一杯になりました。
スープも頼む前に出してくれるので、スープ割あるのかなー?って心配もなく、
初心者にも安心・良心価格で、満足できるお店ですね。
次は用賀にある『れんげ』 さん
れんげさん (食べログ)

醤油ラーメン (520円) これに+おにぎり(60円)を食べました。
(おにぎり取り忘れ・・・('A`|||)
麺は細縮れ麺で、縮れ麺好きの私にとってはたまりません(´∀`*)
そして、とっても素朴なラーメン。背脂だー、魚粉だー、ブレンドスープだーと
凝りに凝ったラーメンが多い中、このラーメンは『昔ながら』ですかね。
なんか昔、屋台で食べたラーメンみたいでした。
味は私は好きですが、凝ったラーメンが好きな方々には物足りないでしょう。
コストパフォーマンスが良いので、あと一個なんか押しがあればきっと。。。と
思うラーメンでした。
先週はシルバーウィークでしたね。皆様いかがお過ごしでしたか?
私は後半の23.24.25と、腰痛との戦いでした(`・д・´)
23日に睡眠から覚めると、すでに左腰がおかしいことに気づき、
とりあえずごはんを作ろうと買い物に行って戻ってきたら、
もう立っても座っても痛い状態に。。。
しょうがないので、横になりながら痛みが過ぎ去るのを待ったのですが、
次の日に持越し(´;ω;`)
で、湿布の出番になり、その日一日もほぼ寝たきりで安静に。
何とか25日は痛いながらも歩ける状態にはなったのですが、かばって
行動していたためか、右側もなんかつっぱってる感じになったという、
あんまり良い三連休とはなりませんでした。。。
ということで、今日は痛いながらなんとか出社したのでした。
さて、腰が痛かろうが、なんだろうが、お昼ご飯の時間はやってきます。
で、湯島にあるお蕎麦屋さんの 日の出さんへ (食べログ)
日の出さんは量が多いことから、私達の間では敬愛の念を込めて『大盛屋』さんと
呼ぶことが多いのですが、今日はその大盛屋を実感したので、書いてみました。
とりあえず写真を・・・・

左手前がたぬきそば大盛り。あとは普通盛り。
どうですかね?かすかに写ってるコップと器を比べてみて頂くと、
大分大きい器だということがわかって頂けるのでは・・・。
普通盛りで結構量があるので、大盛屋さんなんですけど、
今回大盛りを頼んで、再度実感しました。
このお店で大盛りは頼んじゃダメだ。。。。
ちなみに、この日の出さんは、11時45分くらいから満席になっちゃうくらい
地元に愛されているお蕎麦屋さんなんですよ。
お近くに御寄りの際は是非『カツ丼』や、○○大盛りを頼んでみて下さい。
きっとあなたも大盛屋を体感することでしょう(´∀`*)
いとうブログ管理人
- Adobe
- Android
- android
- au
- canon
- docomo
- emobile
- Evernote
- gmail
- GoogleApps
- InternetExplorer
- iOS5.1
- iPad
- iPhone
- iphone
- LINE
- LTE
- mfc-9970cdw
- MFP
- MNP
- MVNO
- outlook.com
- PHS
- SIMロックフリー
- Softbank
- UTM
- windows8
- そば
- つけ麺
- はなまるうどん
- アップグレード
- アップデート
- アップル
- アプリ
- ウィルス
- ウイルス
- オリオン座
- カラー
- キャンペーン
- クラウド
- ケータイメール
- サッカー
- スキャナ
- ストリートビュー
- スパム
- スマホ
- スマートフォン
- ソフトバンク
- ドコモ
- ニュースレター
- ハイブリットファン
- バスケットボール
- パナソニック
- ヒナ
- ヒヨドリ
- ブラザー
- プリンタ
- メール
- メールサービス
- ランサムウェア
- ランチ
- ラーメン
- ロンドンオリンピック
- 不具合
- 不正送金
- 二郎系
- 信濃グランセローズ
- 冬
- 初詣
- 味噌ラーメン
- 善光寺
- 夏
- 大門
- 大雪
- 庭
- 忘年会
- 恵方巻き
- 情報セキュリティ
- 新商品
- 新小岩
- 新年会
- 日比谷公園
- 本
- 本郷三丁目
- 東大前
- 検索
- 湯島
- 無料
- 用賀
- 秋
- 節分
- 紅葉
- 脆弱性
- 蕎麦
- 複合機
- 長野
- 長野パルセイロ
- 長野市